
オーガナイズの日チャリティイベント収支報告
- 2013年06月24日 |
- JALO_GOWチャリティイベント, イベント・セミナー, 日本ライフオーガナイザー協会活動報告 |
2011年3月11日の震災時、私は大阪の事務所にいました。免震構造の14階建てビルの7階ということもあり、かなり大きな揺れを感じたものの、なんの被害もありませんでした。
ただこの震災の1ヶ月前に出張で行ったニュージーランドで帰国2週間後に大地震があったこと、仙台での2級講座が同じ週の火曜日に開催されたばかりだったこと、情報の確認をとテレビをつけた時にリアルタイムで津波が車や家、人を襲っていく様を見てしまったということもあり、被災していないにもかかわらず震災後1週間くらいは、かなり動揺し自分の無力さに落ち込んでいました。
巷でも自粛ムードが蔓延しており、自分自身も何をするにしても「今、こんなことしてもいいのだろうか」とつい「自粛」が頭をよぎりました。
そんな時、大谷由里子さんのメルマガで紹介されていた、吉本興業の「東北地方太平洋沖地震に関する弊社の思いと取り組みについて」 を読み、
今、私がするべきことは「自粛する」ことではなく「行動する」こと
だと感じました。
関西人が震災の影響もたいしてないのにブルーになっていてどうする!
被災地にいるわけでもないのに、精神的に弱り、
なんでもかんでも自粛することのが善行??
私は違うと思う。
阪神大震災で学んだこととして、震災の影響のない人は通常通りの生活をし、
日本経済を支えるほうが必要なことなのではと思う。
そう自分に言い聞かせました。
そしてその行動のひとつとして生まれたのが、今年で3回目となる
オーガナイズの日チャリティイベント
です。2011年の最初のイベント告知は突然の予告、みたいなかんじでしたね…。(苦笑)
と、前置きが長くなってしまいましたが、5月17日から全国8カ所で開催された
オーガナイズの日チャリティイベント収支報告
です。ご来場いただきました皆様、どうもありがとうございました!そしてボランティアスタッフとしてがんばってくれた全国のライフオーガナイザーたち、本当にありがとう!!
参加者数(講師、スタッフ含む)
福岡 一般40名 協会会員23名
札幌 一般28名 協会会員25名
大阪 一般66名 協会会員62名
東京 一般123名 協会会員99名
広島 一般30名 協会会員30名
仙台 一般11名 協会会員9名
名古屋 一般101名 協会会員47名
高松 一般26名 協会会員17名
参加者数合計737名(一般425名 協会会員312名)
参加費合計1,743,000円
会場代他イベント経費771,032円
寄付金総額971,968円
講師料、スタッフ交通費(ゲスト講師交通費はのぞく)は全て、講師、スタッフ、協会が負担し間接的ですがこの費用も寄付させていただいています。
この寄付金は、ふんばろう東日本支援プロジェクト 『ふんばろう布ぞうりサポーターズ』の窓口団体である一般社団法人あゆみに全てのイベント経費処理が終了しだい寄付させていただきます。
各会場のイベントレポは全国のライフオーガナイザーたちのブログやHPで多数アップされています。(……すいません。私はfacebookでしかアップしていませんでした^^;)
目立ったものをリンクさせていただきます。
5月17日 →福岡会場イベントレポ
5月18日 →札幌会場イベントレポ
5月18日 →大阪会場イベントレポ
5月22日 →東京会場イベントレポ
5月25日 →広島会場イベントレポ
5月29日 →仙台会場イベントレポ
5月30日 →名古屋会場イベントレポ
6月1日 →高松会場イベントレポ
そうそう!東京会場横の青山ブックセンター本店様ではイベント当日、こんなふうにライフオーガナイズ関連本をコーナー化してくださいました!!

まだまだ至らないところもあるイベントではありますが、来年はさらに多くの寄付ができるようもっと多くの方に来ていただけるイベントにしたいと思います。全国のライフオーガナイザーたち、来年も一緒にがんばりましょうね!!