
今年はこの優先順位を上げます!…今さらと言われようとも^^;
- 2014年01月14日 |
- JALOカンファレンス, 日本ライフオーガナイザー協会活動報告, 片づけのプロになるためには, 私のこと・我が家のこと・日記ブログ, 起業のヒント |
気づけば4ヶ月以上も放ったらかしてしまってましたこのブログ。今日から心を入れ直し、書いていこうと思います。
結構多くの人から、もっと日々のことを発信してほしい、とか、どんなふうに考えてその行動につなげているのかを書いてほしい、等のリクエストをいただきましたので、今日からがんばって書いていこうと思います。また自分としてはあまり公開する予定のなかった、
自宅のインテリア&収納事例
(…まじでたいしたことないんです。おそらく全国のオーガナイザーたちの実例のほうが、はるかに参考になると思われます…。)も書いてほしいとの声もあるようなので、こちらも牛歩で綴っていこうと思っています。
さて喪中だったことや、1月10日が大好きだった祖父の命日ということもあり、毎年年明けはゆるやかにスタートしている私です。(長く休んでいる言い訳ではありません!)会社としては8日が仕事始めではありましたが、個人的には仕事始めはやっぱこの日からですね。
今宮戎神社の十日戎への参拝です。
「商売繁盛で笹もってこい!」のBGM(?)が鳴り響く中、今年もがっつり祈願してきました。

昨年より1つ飾り物を多くしました。金ピカの小判がいいかんじに光ってます!
起業後5年が経過し、今年で6年目。当面は10年目指して前進したいと思います。
ブログを放置していた4ヶ月前から今日まで、嬉しいことや楽しいことが沢山あり、是非ともこちらで紹介したいところですが、まぁそれはおいおいと。(あぁ、このくだり、
とりあえずは昨年12月に開催された本協会最大のイベントで、すでに多くのオーガナイザーたちがその模様をアップしまくっているので今更感満載なのですが…、
世界初!オーガナイザーによる国際会議 2013JALO京都カンファレンス
の集合写真だけでもまずはアップしておきますね。
3日間の会期中、この写真は2日目の夜の交流パーティ時に撮ったものです。私は2列目中央左寄り、向かって左から10番目にいます。すでにウォーリィを探せ状態なので来年は撮れるのかどうか怪しいところ。嬉しい悲鳴ですね!
私はあまり記憶力がよくないのか、終わったことはすぐに忘れてしまうほうです。いいことも悪いことも全部!
このイベントも含めて、2013年も本当にいいことがいっぱいあった、素晴らしい一年だったのですが気持ちは2014年しか向いておらず、すでにものすごく良かったことも記憶の彼方に………。(^^;)いやいや、やっぱしっかり覚えておかないと、と思いましてこうやってブログを書こうと思う次第であります。
ここ2〜3年は自分の仕事におけるブログの優先順位をぐっと下げていましたが、週末起業時代から起業後の最初の2年ほどは、ブログを書くということは私の仕事の優先順位の3位以内に入っていました。(当時はmixiはあったものの、twitterやfacebook等は普及していなかったですからね。)
今まで以上に新しいことにチャレンジしていく計画をいっぱい立てている2014年ですが、冒頭でも宣言したとおり初心(!)に帰り、今年はしっかりブログを書いていこうと思いますので、チラ読みしに来ていただければ嬉しいです。
今年もどうぞよろしくお願いします!