
48回目を迎えました
- 2017年04月16日 |
- 私のこと・我が家のこと・日記ブログ |
こんばんは。
日本ライフオーガナイザー協会代表理事の
髙原真由美です。
4月3日に結婚20周年を迎え、
今日、48回目の誕生日を迎え、
今月末に会社員卒業後、丸8年を迎えます。
いつもこういう記念日を数える時、「もう◯年!」「まだ◯年…」と相反する気持ちが一緒に浮かびます。
結婚20年に関しては「我ながらよく頑張ったな!」と。
48回目の誕生日に関してはさすがに「もう48歳か〜!」と。
でも起業し8年に関しては「まだ8年。まだまだこれからが本番!」というかんじでしょうか。
これは夫から。安定の中元・歳暮的な誕生日プレゼント。一応、毎回ツマミはいろいろ考えてのセレクトの模様。
この春、高校生になった娘からは夕食とTシャツを贈ってもらいました。(食器が和洋折衷だろうが、テーブルセッティングが自由すぎようが、つくってくれ、洗い物までしてくれるだけで感無量です♡)
ちなみにこのTシャツ、娘と夫の3人でおそろいという……。(笑)
そういえば起業後すぐ、アメリカのプロフェッショナル・オーガナイザー協会のカンファレンスに参加するため、小学2年生になったばかりの娘をおいて、フロリダ州オーランドまで1週間ほど出張した私。ゴールデンウィークを挟んでいたものの、今思えばどう段取りしていたんでしょうね。(苦笑)
こういうことを思い出すと、家族に感謝せねばという気持ちが湧いてきた誕生日となりました。
【おまけ】娘の中学卒業・高校入学の話をしていたら、「高原さんはどんな格好で参加されるんですか?教えてください。」という声をいただきましたので、ちょこっとだけご紹介します。
こちら↓は3月の卒業式、まだまだ寒かったのでスプリングコート着用、チャコールグレーのワンピースにジャケット、パールのネックレスとイヤリングというコーディネート。
4月の入学式は暖かかったのでコートはなし、卒業式と同じワンピースに白のジャケットを合わせました。
ちなみにこのワンピと卒業式に着用の黒いジャケットはレンタル品。現在「レンタル消費」に関して情報収集中のため、自分でも試してみた次第です。(レンタル消費に関してはそのうちまた別途記事にしたいと思います。……きっと、多分…。)